旭電通系
|
ユニッペックスと同時期に制作されたのが旭電通管理の発車メロディです。
松下電器の代理店で、放送機器などの納入を行っている事がメロディに繋がったものと思われます。 |
|
メロディ
|
紹介・コメント
|
| 常磐線ではおなじみのメロディ。 | |
| 新橋で使用されている音程の下がったタイプです。 | |
| 有名なメロディです。どこでも聞くことができると思います。 | |
| TWR天王洲アイルで使用されています。 | |
| 前半が欠落したショートバージョン。岡谷駅で使用されています。 | |
| くりこま高原で使用されています。 | |
| 八戸で使用されているショートバージョンです。 | |
| 「曲」として完結した印象を受ける綺麗なメロディです。 | |
| こちらは音程の下がったタイプ。 | |
| 五反田などで使用されています。 | |
| 上野特急ホームで使用されています。 | |
| #最近では「JR-SHシリーズ」と呼ばれているメロディ | |
| 中でも特に汎用されているメロディ。 | |
| 音色・音程違いのもの。東京などで使用されています。 | |
| 最後の和音が特徴的なメロディ。宮原などで使用。 | |
| ラストは発車ベルを意識したのでしょうか。 | |
| 音色・音程違いです。 | |
| 落ち着いた感じのメロディ。終わり方が独特です。 | |
| 音色・音程違いです。 | |
| 気持ちの良いメロディ。転調と最後の和音で注意を促しています。 | |
| 音程・音色違い。更に爽やかな感じになります。 | |
| このメロディも最後の和音が特徴的です。 | |
| 独特なリズムのメロディ。御茶ノ水で使用されています。 | |
| シンプルなメロディ。中央線では有名なメロディです。 | |
| 恵比寿などで使用されている音色・音程違い。 | |
| 終わり方に一癖あるメロディ。 | |
| 以前は立川で使用されていた音程・音色違い。現在は不使用。 | |
| 全体的にメロディがはっきりしていません。 | |
| 佐倉でも使用されています。 | |
| 一部の駅で使用され始めたアレンジ?バージョン。 | |
| 東北地域で接近メロディとしても使用されています。 | |
| こちらは上りホームで使用されているメロディです。 | |
| 南武線内の数駅で使用されています。 | |
| 空港第2ビルでも使用されています。 | |
| 蒲田で使用されているオリジナルメロディです。 | |
| 後半部分は大船方面ホームで使用されています。 | |
| テンポの良いメロディです。 | |
| 和音の入るタイミングがいいですね。 | |
| 主旋律がつかめない何とも不思議な?メロディです。 | |