メトロカードアーカイブ


18 PRカード

 

営団が販売促進や広報用に発行した基本的に非売扱いのカード。
活用場面は様々で、関係者への配布や営団のPRのほか、アンケートの返礼などにも用いられたが、総数が何種あるのか不明なため、確認できたもののみ掲載している。

額面はいずれも500円で、デザインは営団路線やメトロカードのPR、マナーの啓発を狙ったものが殆どとなっている。

メトロカードの発売を始めた1988年ではまだ発行上のコード分類がなく、通常発売柄と同じ「A」を使用し、番号も総発行順で振られていたようであるが、翌1989年からはPRカード用と思われる「I」のコードが割り当てられている。

 

【1】1988年

【A11】あなたとともにメ・ト・ロ
【A12】発売記念/春の四ツ谷駅
【A13】発売記念/開業時ポスター

最初に制作されたPRカードのはこの3種と考えられる。
メトロカードの発売に際して販売促進用に制作されたと思われるもので、うち2種は発売記念カードとまったく同じデザインになっている。
A11は1987年のイベントで撮影された車両写真が用いられているが、「あなたと ともに メ・ト・ロ」のキャッチコピーが独特のセンスを醸している。

あなたとともにメ・ト・ロ
発売記念/春の四ツ谷駅

発売記念/開業時ポスター

 


参考:同デザインの発売記念カード

デザインは同じだが、金額のほか表記や文字色に違いが見られる。


 

     

【A29】あぶない!!かけこみはやめよう

交通安全に関する児童画展の作品ではないかと思われる。

 

 

 

【2】1989年

【I01】半蔵、駆けぬける
【I02】半蔵、ここまでやってきた。

半蔵門線の三越前延伸記念デザイン。
忍者の半蔵と半蔵門線を掛けたコミカルな内容で、2枚一組。

【I03】03系

車両柄でもほぼ同じアングルのデザインがあるが、それとは車号が異なっており、別に撮影されたもののようである。

【I04】ラインカラーと02系

初期発売柄とよく似たデザインだが、ラインカラーがカードいっぱいに描かれており、英字による路線名が書かれている。


【I05】人の心汲んで、足組まず。

マナー啓発用と思われるデザイン。

【I06】席をゆずってね!

マナー啓発用と思われるデザイン。

 

 

 

 

【3】1990年

【I01】1989 グローリア賞受賞記念

鉄道友の会の「グローリア賞」を受賞した記念として制作されたものと思われる。
グローリア賞は事業者に授与されるもので、1989年に営団が選定された。

【I02】さわやかな朝。(03系)
【I03】さわやかな朝。(05系)

時差通勤PR用と思われる。
CGを使用した背景で03系、05系の2種がある。

【I04】贈り物にメトロカード

メトロカードのPR。

【I05】ゆずる席が、笑顔のもと。

1989年に掲出されたマナーポスターのデザイン。
「自然物シリーズ」と呼ばれる動物や風景を取り入れたポスターのうちの一枚で、 元は座席のゆずりあいを呼びかけたもの。

【I06】出られた。

1990年に掲出されたマナーポスターのデザイン。

元はドア付近でのマナーについて呼びかけたもので、ポスターではその旨の記載があるが、メトロカードでは「出られた。」のみになっている。

 

 

 

 

【4】1991年

【I02】ついつい二人分、坐っていませんか。

座席のマナーを呼びかけた1991年のマナーポスターより。

【I05】ハートシート。

座席のマナーを呼びかけた1991年のマナーポスターより。

【I06】降りますよー。

乗降時のマナーを呼びかけた1991年のマナーポスターより。

【I07】こんにちはメトロンです!

アリのキャラクター「メトロン」は、1991年より夏季のスタンプラリーのキャラクターとして登場した。


【I08】おかげさまで50年 輸送快適宣言

1991年に営団50周年を迎えた際のロゴ。

 

 

 

 

【5】1992年


【I01】南北線9000系車両

この年開業した南北線PR用のものと思われる。

【I03】HEAR-T

【I04】忘れかけていた思いやり。

【I05】見て、まねて。

【I06】いたずラッコ

マナーポスターからのデザイン。

 

 

 

 

【6】1993年


【I01】東京達人

メトロカードのPR。
右下にある「SMART & SPEEDY」のロゴは、この頃PRしていたメトロカードのキャッチコピー。

【I02】千代田線06系・有楽町線07系車両

同年にデビューした新型車両のPR用と思われる。
通常発売柄にも2形式が並んだものがあるが、アングルが異なり、カードのデザインも色違いでよく似た構成になっている。

【I03】作ってみませんか メトロカード/車両

オリジナルメトロカード(制作)のPR。
同じデザインが1990年にもあったが、記載のコピーが変わっている。

【I04】東京散歩/ニコライ堂

営団が1992年に制作したカレンダー「東京散歩」の図柄より。
藪野健による水彩画。

【I05】東京散歩/迎賓館

同上。

 

 

 

 

【7】1994年


【I02】作ってみませんか メトロカード/路線図(販売センター)

オリジナルメトロカード(制作)のPR。
販売センターバージョン。


【I03】作ってみませんか メトロカード/路線図(各駅)

オリジナルメトロカード(制作)のPR。
各駅バージョン。


【I04】あきらめきれずに

「ぶらり沿線詩季シリーズ」という、車内の中吊りを用いたデザイン。
沿線風景に詩を組み合わせたもので1993年に企画された。詩の制作は白石公子。

 

 

 

 

【8】1995年


【I02】作ってみませんか メトロカード/路線図(販売センター)

オリジナルメトロカード(制作)のPR。
販売センターバージョン。

路線図も最新の内容になっている。

【I03】「銀座のオアシス」楽園

1994年に設けられた銀座駅の芸術空間「銀座のオアシス」より。
ステンドグラス「楽園」はメインモニュメントとして平山郁夫により制作された

営団は古くから駅アートについて意欲的で、銀座のオアシスもまた駅づくりの一環として整備された。

【I04】スタンプラリーキャラクター メトロンと仲間たち


【I05】作ってみませんか メトロカード/路線図(販売センター)

I02と同柄

 



 

もどる