ATSは注意または停止信号、線路終端部の手前に速度照査を設けています。
絶対信号機は直下地上子がある点が許容信号機との大きな違いで、照査速度標識の色により区別されています。
鉄道区間は通常の鉄道と同じく、色灯式信号の現示により走行しますが、
軌道区間においては道路用の交通信号と、電車信号(黄矢印)の2種類に従って運転します。
電車信号がある場合は交通信号の灯火に関わらず電車信号に従います。
踏切反応灯は踏切の遮断状態を示しており、点灯が遮断完了状態を示します。
一点時間点滅する場合もありますが、点灯するまでは未遮断とみなしているようです。
軌道区間は運転士の注意力により運転する為、先行列車に接近しての運転となる場合は、
車間距離100m手前で一旦停止し、15m手前まで15km/h以下による接近を原則とします。
また、続行運転中は先行列車の電車信号を自列車のものと見誤らないよう、特に注意が必要です。
あくまで当Bveデータ内で想定した速度である点、実物とは異なる内容である点をご承知ください。
※一部を変更しました
以上の内容は独自調査による部分が多分に含まれております。
万が一実際と異なる場合は速やかに修正削除致しますので、お気づきの場合はお知らせください。