| 
 ■解説 かつては多様な車両が組み込まれていた銀座線の旧型車群ですが、更新時期等によって形態にかなりのバラつきがあり、その変化が気になった事がきっかけで、2000年頃から細々と調べていました。
 とはいえ車両数が多い事もあり、なかなか全車の形態を調べきるところまでは至っていません。特に01系が導入される頃は短い間に編成替えや小規模な改造が行われた事もあり、まだまだ不明な部分が残っているところもありますが、当時の記録や時代考証等の参考になればと思います。
   ■記録にあたって 過去の文献等を調査して、残っている記録の状況を整理してまとめているものである点を申し上げておきます。まとめるにあたり、各種文献や書籍、車両写真を参考にさせて頂いております。
 ・営団地下鉄車両写真集、およびその著者のサイト・私鉄の車両[22]-帝都高速度交通営団
 ・鉄道ピクトリアル  '77-12 / '83-08 / '87-12 / '05-03
 ・鉄道ファン '68-07 '77-10 / '82-01 / '91-09 / '93-09 / '95-07
 ・鉄道ジャーナル '74-11
 ・鉄道と街・渋谷駅・新
 ・地下鉄ものがたり
 ・パーフェクトシリーズ27 地下鉄
 ・保育社カラーブックス 地下鉄銀座線各駅停車 / 東京の地下鉄 / 日本の地下鉄6-営団地下鉄 / 地下鉄考現学
 ・鉄道車両色見本帳[2]
 ・私鉄電車のアルバム[2A][2B]
 ・営団の刊行物 - メトロニュース / 建設史 / 各種記念史 / 映像 / 社内報等
 ・渋谷周辺の編纂史・郷土資料など
 ・情報をくださった方モゲ様
  そのほか、インターネット上で「銀座線 旧型」などの検索結果に表示される全てのサイト様の画像、および営団OBの方の撮影された写真等、当時の貴重な記録を拝見させて頂いて頂いております。   ■その他
 一部に関しては状況等から推測した部分などもあります。また、形態が切り替わる前後においては時期によって表記した内容と整合しない部分もあると考えられます。   |